コンテンツへスキップ
  • home
  • about
  • workshop
  • column
  • 観劇三昧
  • 演技入門
  • contact
ホーム
column
2021年6月16日

 リハ日誌 5日目

今週から公演に向けての作品作りが本格的にスタート。 演劇の魅力はどいうところにあるのか?  なぜ今演劇なのか?…...

column
2021年6月9日

リハ日誌 4日目

みなさん慣れてきたのでペースをちょっと上げていく。 上半身から身体をほぐしつつ自分にとっての響きの良い声も探っ…...

column
2021年6月4日

リハ日誌 3日目

「真面目に遊ぶ」 学びの基本は遊び。 近頃の子供はボール遊びをしなくなった。とある野球選手が言っていた。 小さ…...

column
2021年5月26日

リハ日誌 2日目

演劇にとって必要なことはなんでしょう 空間を認識する力とコミュニケーション能力は必要だよね。どんな場所でやるの…...

column
2021年5月12日

2021年6月公演予定  リハ日誌 1日目

原点に戻る 原点に戻り何も無いところからどのように劇が立ち上がり、演劇になっていくのかをみんなで考え、実践して…...

workshop
2021年3月19日

Hello!  資本主義

今日は、Social Theaterです。 Social Theaterとは何かと言いますと社会的な劇団であり…...

2021年2月9日

日頃の悩みから実験的に演劇を作って見ませんか? in 福岡

現在シナリオ創作メンバーを募集しています。 皆さんの日頃の葛藤や悩みをお聞かせ下さい。 それをもとに芝居を作っ…...

workshop
2020年8月25日

今の環境下での演劇公演を模索する in FUKUOKA

はじめに 皆さん、はじめまして。クリエイターのキタザワと申します。 私は世界中で公演の機会に恵まれ、参加してき…...

2020年8月8日

劇団や事務所などの枠を超えて役者が情報交換して切磋琢磨できる場所を作りましょう

皆さん、こんにちは最近福岡に来ました映像作家、役者の北澤と申します。 福岡は発表の場あり、創作の場があり、素晴…...

2020年7月30日

スマホで映画を撮る時代がやって来た!

映画館で映画を見る。極上の体験ですよね。わかります。 しかし今スマホユーザー向けの短編映画サイトサービスが注目…...

投稿ナビゲーション

過去の投稿→
←新しい投稿

カテゴリー

  • column (33)
  • studio (1)
  • workshop (25)
  • 演技入門 (4)
2025 © Social Theater