目次
「真面目に遊ぶ」
学びの基本は遊び。
近頃の子供はボール遊びをしなくなった。とある野球選手が言っていた。
小さい時にボール遊びをしていると自然に応用力を身につけどんな球でも対応できる。
楽しんでいると自然にいろんなことを学んでいくものだ。
プログラミングだって本当に好きな人は勝手に作って色々試して自然と学ぶものだ。
試行錯誤の過程で色々自分で考えたり調べたりして色んなことを学ぶ。
初めから〇〇はこういうものだ、と教えてしまうとそれこそ応用力が身に付かないのではないか。
やって見た事あれこれ
・数字回し、7と7の倍数。3と3の倍数。
・いろんなバリエーションで歩く。状況を変えて歩く。
・空想キャッチボール
・エチュード「マラソンから帰ってスポーツクラブに入る」「水を飲んだ飲まない」
・バナナの皮を滑ってその反応あれこれ。
前半稽古っぽい事、後半自由創作。