AI時代の俳優育成ワークショップ

「人間を演じる」クリエイティブ俳優養成講座

所要時間: 2時間
対象: どんな劇作にも対応できる俳優を目指す方
特典: 希望者は次回作の出演機会あり


【理念】

演じることが出来ないタレント俳優はAIでいい時代。AI時代に求められる俳優とは、キャラクターでなく「人間」を演じ、置き物ではない存在として、創造性と自分の役を自分で構築するクリエイティビティーを持つ者である。


【カリキュラム構成】

第1部:AI時代の俳優論とマインドセット

1-1. 講義「AI時代に生き残る俳優とは」

  • AI技術の現状と演技への影響
  • 「置き物俳優」vs「創造する俳優」の違い
  • キャラクター演技から人間演技への転換
  • 求められるクリエイティビティとは

第2部:人間を演じるための基礎訓練

2-1. 感情の真実性を追求する呼吸法・身体法

  • 感情と連動する呼吸パターンの体得
  • 身体の緊張と弛緩による感情コントロール
  • 「演技」ではなく「体験」する技術

2-2. インプロビゼーション「与えられた状況での人間性発見」

  • エクササイズ1: 日常の一場面から始める即興演技
  • エクササイズ2: 感情の変化を自然に表現する
  • エクササイズ3: 相手役との真のやり取りを生み出す
  • 各演技後のフィードバックと改善点の共有

第3部:役を自分で構築するクリエイティビティ開発

3-1. キャラクター創造ワークショップ

  • ステップ1: 台本の行間を読む技術
  • ステップ2: 役の背景・内面世界の構築法
  • ステップ3: 自分なりの解釈を加える方法
  • 実践: 短いシーンでのキャラクター創造

3-2. アンサンブル演技「相手との創造的な関係構築」

  • 2-3人組でのシーン作り
  • 台本にない部分での相手との関係性創造
  • リアルタイムでの演技調整能力の開発
  • 観客を意識した空間表現

第4部:まとめと今後の成長戦略

5-1. 本日の学びの振り返り

  • 各自の成長ポイントの確認
  • 今後の課題設定

【持参物】

  • 動きやすい服装
  • タオル・水分
  • 筆記用具
  • やる気と創造への意欲

【期待される成果】

  • AI時代における俳優の価値を理解
  • 人間性豊かな演技スキルの習得
  • 自立した役作り能力の開発
  • 多様な作品への適応力向上
  • プロフェッショナルとしての意識改革

“キャラクターを演じるのではなく、人間を演じる。
置き物ではなく、創造する俳優へ。”

主催者homepage https://tesu.site

場所 福岡市内公民館

時間

7月3日 19:00-21:00

料金

1000円(場所代)

お問い合わせ

名前と御連絡先を御入力ください。

追って場所と決済方法をご連絡します。